SSH 足場が外れました
表札も出来上がってきました
鉄の厚板を加工して仕上げています 文字の裏板はステンレス
マットな塗装の仕上がりもGOOD
Aの字は島にならないよう工夫
出窓は無垢のブビンガ2人がかりでやっと持ち上げられる重さ 中庭を望みながら本を読んでもいいかな!
表札も出来上がってきました
鉄の厚板を加工して仕上げています 文字の裏板はステンレス
マットな塗装の仕上がりもGOOD
Aの字は島にならないよう工夫
出窓は無垢のブビンガ2人がかりでやっと持ち上げられる重さ 中庭を望みながら本を読んでもいいかな!
吹付けウレタンフォーム 熱伝導率0.026W/㎡K以下 独立気泡
日本パフテム パフピュアーエース LG5030
100倍発泡のタイプではなく押しても凹みません
屋根面のタル木は高さが90mmあります
断熱材の厚みが最低100mmでの設計のためタルキが見えなくなるほどの厚みになります
耐力壁は木造住宅用制震ダンパー 制震テープ をビスと併用
ビスのみだと大きな地震の後建物の変形によりビスが緩むおそれがあるため 高強度の両面テープを貼り耐力を保持
木造住宅用制震ダンパー 制震テープ http://ibrain.jp/tape_main.html
33+9本の柱を搬出
製材所で6枚の板を切り出し 外側4枚を本実の床板に加工
ヒノキムクの板は塗装はしません。時間とともに板内部から脂分が表に出てきて飴色に変化していきます。ひどい汚れは中性洗剤で落とします。
もう1本の太い木材は 玄関扉に変化します (^^)
鍵をどの場所にどのように置くかの検討
毎日何度も使用する鍵なのだが、ついどこかに置いてしまい探すハメになる。
また最近玄関ドアの鍵は、暗証番号であったり、カード型、スマホで開閉するような物が出てきており選択肢が増えていますが私の好きな鍵は堀商店のもの。他には見られないピストル型でホームセンターなどで複製は出来ない物。
玄関入って風除室となる建具 アクリル和紙を両面に張り断熱性能を高める
材料は赤みの強いピーラーか いつものスプルース 汚れ防止を忘れずに!
居の間の障子は桟が見えるので荒格子に横桟のポイント
材料は杉を考えてます
床下エアコン:床暖はいいけど費用がかかるため発想された工夫
居の間の階段脇の壁に設置 上はカウンターとして利用 座の間まで伸ばすことにより空間のつながり カウンターの下は空気取り入れ口
床下用は暖房時に使用 2階ロフト下に設けたエアコンが夏冬メインのエアコンになります